オーディオ

iTunesの中に自分の全CDのライブラリを構築している私は、普段はそれで音楽を聴き、たまにアナログレコードでほっとするスタイルです。アナログは、普通にオーディオアンプとスピーカーからですが、Mac内の音源は、音楽制作用のオーディオインターフェースを通して制作用のスピーカーから聴いていました。それはオーディオ的なサウンドとは違い、きちんとミッドも出て制作に向いている音質であるのですが、リスニングには向いておりません。ただ聴くには少し疲れる音質なのであります。前回のblogに書いたアップルミュージックをいいねと思った私は、その環境をリスニング向けにもしたいなあと思っていた所、近年のオーディオ機器を、ある機会でお世話になっている方から偶然にも借りるというか譲っていただきました。そのアンプは、小消費電力、PC/MacとはUSBで接続という仕様でした。オーディオ機器というより業務用オーディオインターフェース的な形でオーディオサウンドを得るという現代的な仕様になっておりまして、ドライバーも入れるのかフムムと思いながらセットアップし、所詮デジタルだしな、と、あまり期待をせず音を出して見たら、あらっ、これがなかなか良い音でありませんか。そして何故か圧縮音源もそれっぽく良く聴こえます(思い込みかも)。ハイエンドのアナログオーディオと比較するのは、無意味と思えて、それよりも現代のデジタル音源のニーズに応えた製品としてはとてもいいと思いました。それに一緒に頂いたCDプレーヤーは、DSD音源も再生可能になっておりました。DSDは、良いです。次のスタンダードになってもらいたいと思っています。とはいえまずは録音や編集の環境ですか(リーズナブルでの)。

  

apple music

話題のアップル ミュージック、ちょっと試してみたら、とても強烈な印象を受けました。以前から同様のがあったのはスルーでしたが、さすがに手軽さから今回のお試しフリー購読をしてみたら、あら簡単、便利。で検索すれば聴きたい音楽が大体聴けてしまい、また適当に好みの選曲もしてくれたりなど、私はきっと定期更新してしまうだろうと思ってしまいました。yourtubeなどもあるので、月1,000円支払う人は、どれ位いるのか気にもなりますが、検索ノイズの少なさなど使用感がappleの方に良さが目立ちます。またツタヤやアマゾンのお世話になるのに比べたらば価格的には有りと思いました。沼氏と嶌田氏とのプロジェクトstoutの楽曲もアップルミュージックで聴けますので、よかったら是非。

stout : alaska

stout : off the dime

am